TOP「前向力」をつける考え方 > 一日一回、善いことをする。一日一善の心


一日一回、善いことをする。一日一善の心

情けは人の為ならず

この言葉の意味を、間違って認識している人もいるかもしれません。

情けをかけると、その人が自分で自分のことをしなくなるから
その人のためになりませんよ。

と、いうことでは、ありません。

本来の意味は、

人のためになることをしていれば、やがて自分にも返ってきますよ。
ということです。

ペイ・フォワードの考え方ですね。


トモは
たとえば、スーパーで商品の前をとおりすぎた人のカゴが
商品にたまたまぶつかって、落ちてしまったとき、
トモは、何のためらいもなく、もとの場所にもどしてあげます。
誰も見ていなくてもいいんです。
自分のためにやっているんですからね。

ここで、一番いけないのは見て見ぬふりをすることです。
見てしまったら拾いましょう(^^)
正しいことをすると、それだけで気持ちが良いですよ。

その次は
「すみません、落としましたよ。」
と、声をかけること。
これは悪くはありませんが、落とした人もわざとではないので
落としたことにすら気づいていない場合があり、
相手の気分を悪くしてしまうこともあるかも知れません。

また、
「なんで、他人が落としたのに私が拾わなきゃいけないのよ」
と、思ってしまう人は、前向力に欠けている状態です。
あ、今、前向きじゃない
と認識しましょう。
それがわかっただけでも、収穫です。

基準は、前向力です。



働いたら、その分休む。←[前] ・ 一日一回、善いことをする。一日一善の心 [次]→・仕事に生きるな、やりたいことをやろう
「前向力」をつける考え方 記事一覧
「前向力」をつける考え方 事実は存在しない、存在するのは解釈だけ
どんなに嫌な奴にでも、友達や奥さんがいる 理想の人になりきってみる
偉いって、いったい何だ? 2割の出来る人と、8割の出来ない人が、組織を作る
携帯電話を置いて、出かけてみる。 やりたいことは、やってみる。
自分がいなければ、会社が大変だ。 働いたら、その分休む。
一日一回、善いことをする。一日一善の心 仕事に生きるな、やりたいことをやろう
何もしない休日は、案外休めていない 遊んでいるときに、明日のことを考えない
仕事の量は、関係ないんだ 「気持ちが前に向いた状態」が、一番の幸せ
夢を紙に書けば実現する、これ本当です。